観光
相生市立水産物市場

相生湾を中心とした近海で獲れる鮮魚を直接漁船から水揚げし、年間通じて販売しています。 鮮度・質にこだわった活きのいい季節の様々な海産物や焼あなご、いかなごのくぎ煮といった加工品など が購入できます。

続きを読む
観光
野瀬公園マリンパーク

かきまつりが行われる埠頭。秋にはファミリーでサビキ釣りなども楽しめます。 野球場やサッカー場の他、市民に人気のターゲットバードゴルフのコースのある公園です。 またヨットハーバーもあります。

続きを読む
観光
壺根港

相生湾の西岸に位置し、鰯浜漁港の対岸です。 冬場はかきの水揚げでにぎわい立ち並ぶかき小屋で殻付かきを買うことができます。

続きを読む
観光
鰯浜港

万葉の岬のふもとにある漁港で、冬は相生特産のかきの水揚げでにぎわいます。 かき小屋を訪れて、殻付かきをその場で買う事ができます。春はいかなご漁がさかんで、 家々でくぎ煮が炊かれます。

続きを読む
観光
万葉の岬

瀬戸内海が東西180度展望でき、淡路島から家島群島、牛窓に至る万葉故地を背景に、 眼前に山部赤人の舟旅望郷の歌の舞台、辛荷の島、室の浦、鳴島等が千数百年前の風光 をとどめて万葉のこころを伝えています。

続きを読む
歴史・史跡
犬塚五輪塔

五輪塔は密教で五大を表す地輪(四角)・水輪(円)・火輪(三角)・風輪(半月形)・空輪(宝珠形)の五つの形からなる塔で、 平安中期以後は供養塔として、また鎌倉以後は墓標として広く用いられまてきました。

続きを読む
歴史・史跡
金峯神社のおかげ参り柄杓奉納額

おかげ参りは、江戸時代に流行した伊勢神宮への群集参拝をいい、文政13年(1830年)に参宮した記念として、 「おかげ参り柄杓」12本を額に打ち付けて、鎮守社に奉納したものです。

続きを読む
歴史・史跡
羅漢石仏

相生市矢野町瓜生(うりゅう)地区の山林にある岩くつの中で、釈迦(しゃか)像を中心に、 文殊菩薩(ぼさつ)や普賢(ふげん)菩薩、十六羅漢像が並んでいます。表情豊かな仏様です。

続きを読む
歴史・史跡
磐座神社のコヤスノキ叢林

コヤスノキは、 中国地方中部、岡山県東部と西播地方に限って分布し、相生市では磐座神社・瓜生羅漢渓など、 谷沿いの照葉樹林内に、チトセカズラとともに広く生育しています。

続きを読む
歴史・史跡
矢野の大ムク

この大ムクノキは、根回り4.8m、高さ約15mに達し、直立する幹の高さは9mほどで、 そこから幹におとらぬたくましい大枝が伸び、奇異な樹形とその偉容がまわりを圧倒しています。

続きを読む
歴史・史跡
小河宇麻志神社の神馬図絵馬

この絵馬は、縦1.16m、横1.5m、「奉掛御広前 享保十四歳己酉九月吉日」としるされ、 享保14年(1729年)に宇麻志神社の拝殿に奉納されたものです。

続きを読む
歴史・史跡
毘沙門天王懸仏(二木 八幡宮神社)

懸仏は社寺の堂内に懸けるものですが、この八幡宮神社の懸仏は、本殿内にの神体の一部として木造鏡台に載せて奉安されています。

続きを読む